はじめに
当協会は、昭和25年4月創立以来、静岡労働基準監督署管内の事業者による外郭団体として、常に静岡労働基準監督署と緊密な連繋を保ちつつ、会員各位の労働基準、労務管理、労働安全衛生管理の向上を通じ、企業の健全な発展のために様々な事業を展開してまいりました。
この間に、静岡労働基準監督署のご支援をいただきながら、労働基準法、労働関係衛生法の普及のための説明会・講習会の開催、労働災害防止のための全国安全週間、労働衛生週間の説明会の開催や労働安全衛生法に基づく技能講習・特別教育などの研修会を開催してまいりました。
なお、現在の会員数は、約650事業所に及んでおります。
今後も、会員各位の企業発展と労働者の安全衛生の向上及び福祉の向上に役立つ事業の展開に努めてまいりたいと存じます。
清水労働基準協会の事業内容
- 労働基準、労務、労働安全、労働衛生、労災補償の指導、助言
従業員の採用から退職までの労働基準、労務管理、職場の安全衛生管理、労災補償等のご相談に無料で応じております。なお、ご相談には労働基準や労働安全衛生関係の行政経験豊かな職員があたります。 - 法令関係用紙類の配布
労働基準監督署関係の備え付け書類や提出書類等の用紙類は、原則として無料です。なお、作成要領についても併せてご指導いたします。 - 会報による情報の提供
会報として「労基しずおか」を無料で、毎月お手元まで郵送いたしますので、法律や規則の改正、各種資格試験、講習会等の実施予定や労働基準行政の動向等様々な情報を早く知ることができます。 - 各種講習会・講演会等の開催
労働安全衛生法によって、一定の危険・有害な業務については、所定の技能講習や特別教育を修了した者でないと就業させてはならないことになっております。
当協会では、これらの技能講習や特別教育を実施している他、新入社員や職長等の安全衛生教育、衛生管理者受験準備講習会等を適時実施しており、その他、専門家による労働安全、労働衛生講演会を開催しております。
なお、会員には、講習会・教育・講演会等の開催時期や申込み方法等をお知らせし、受講の機会を失することが無いように配慮致しております。 - 健康診断・参考図書の斡旋
各種健康診断実施機関の斡旋や関係法令、参考図書、労働安全衛生用品等の頒布、斡旋をしております。 - 安全衛生関係のビデオや、図書等貸出し
労働安全衛生教育用ビデオテープ・DVDの貸出しに応じております。 - 安全優良事業場見学会の実施
労働安全衛生優良事業所見学研修会を開催し、安全衛生に諮する能力、知識、意識の向上を図っております。
安全週間、労働衛生週間等で会員事業所から標語を募集し、優秀作品の作者を表彰しています。 - その他の事業
上積み100円労災の斡旋他、会員各位のお役に立つ事業を実施しております。
安全衛生教育訓練用等 会員無料貸出しビデオ・
DVD 一覧
DVD
【1】安全関係
番号 | タイトル | 時間(分) |
---|---|---|
101 | リスクアセスメントの考え方、進め方 | 20 |
102 | リスクマネジメント時代の「安全管理者の役割」 | 22 |
103 | 管理・監督者のKY活動「問いかけKYの進め方」 | 22 |
【2】衛生関係
番号 | タイトル | 時間(分) |
---|---|---|
101 | 未来の労働環境を求めて(所定外労働削減の試み) | 26 |
102 | 有給休暇が決めて! | 34 |
ビデオテープ
【1】安全関係
番号 | タイトル | 時間(分) |
---|---|---|
1 | 新入社員のための安全衛生入門 | 25 |
2 | 新入社員の安全と健康 | 22 |
3 | 安全1分間メモ10話 | 15 |
4 | ヒヤリ・ハットで安全先取り | 15 |
5 | 0災害をめざして | 23 |
6 | スパナとレンチの正しい使い方 | 13 |
7 | 「マンガ安全作業の常識」そのポイントと事故対策 | 20 |
8 | なくせ!ヒューマン・エラー事故 | 20 |
9 | なぜ不安全行動をするのか | 15 |
10 | 運転の知識 | 27 |
11 | 踏切事故の恐怖 | |
12 | ゼロ災に賭ける | 25 |
13 | 1メートルは一命取る(脚立・ウマ・梯子編) | 18 |
14 | あなたを守る安全ルール | 14 |
15 | 安全こそすべて(新入者のみなさんへ) | 21 |
16 | 安全配慮義務とその対策 | 25 |
17 | 人の心と指差呼称(基礎編) | 23 |
18 | われら指差呼称家族(実践編) | 25 |
19 | 自分の体は自分で守る(新入者教育用) | 19 |
20 | (足場が語る足場のはなし)我が輩は足場である | 17 |
21 | 安全なフォークリフトの作業手順 | 25 |
22 | 冬道ゼロ災運転5原則 | 20 |
23 | 新任監督者の安全衛生 | 20 |
24 | 職場安全の基礎知識 | 21 |
25 | 安全先取りノウハウ | 20 |
26 | あなたは職長 建設現場の危険予知(KY)活動 | 13 |
27 | 今なぜ 新危険予知訓練か | 16 |
28 | 交通ヒヤリ・ハット運動 | 15 |
29 | 数字から学ぶ安全の知恵 | 17 |
30 | 危ない パート1「落ちる」 | 9 |
31 | 危ない パート2「はさまれる」 | 9 |
32 | 「はさまれ・巻き込まれ」災害はなくせる | 18 |
33 | アーク溶接作業と安全 | 17 |
34 | 新KYT4ラウンド法の進め方 | 24 |
35 | ズバリ!職場で進める地震対策 | 21 |
36 | 効果的な安全パトロールとは | 29 |
37 | 監督者の職務と安全衛生 | 31 |
38 | 40歳を超えたら 加齢と安全 | 17 |
39 | 熱傷・薬傷災害はなくせる | 16 |
40 | 産業用ロボットの安全 | 16 |
41 | ロールボックスの安全作業 | 17 |
42 | 安全衛生マネジメントシステムの評価 | 26 |
43 | 危険予知活動のめざすもの | 18 |
44 | 安全健康 10のポイント | 18 |
45 | 整理整頓の基礎知識 | 20 |
46 | 安全衛生を先取りするリスクアセスメント | 20 |
47 | 新・交通危険予知訓練の進め方 | 31 |
48 | あなたのヒヤリはみんなのヒヤリ | 18 |
49 | 新規入場者の心得12ヶ条 | 15 |
50 | 自由研削用グラインダの安全 | 27 |
51 | 感電の基礎知識 ~その危険性と救急手当~ | 24 |
52 | 熊谷組の安全衛生マネジメントシステム | 34 |
53 | 土止め先行工法 | 25 |
【2】衛生関係
番号 | タイトル | 時間(分) |
---|---|---|
1 | 明日への健康 | 29 |
2 | 健康こそすべて ~職場の健康づくりへの提言~ | 26 |
3 | 健康1分間メモ10話 | 20 |
4 | 「THP運動とは」~働く人の健康のために~ | 16 |
5 | 3Sシステム「ガイダンス編」 | 15 |
6 | プロテクト・ユー(あなたの健康のために) | 21 |
7 | 管理・監督者のためのストレスマネジメント | 40 |
8 | 危険!!有機溶剤 | 17 |
9 | 粉じん障害の防止と粉じんマスク | 15 |
10 | 酸素欠乏症と硫化水素中毒を防ぐには | 19 |
11 | 粉じんによる疾病の防止 | 18 |
12 | 腰痛を防ぐには | 20 |
13 | 働く人の健康づくり | 16 |
14 | エンストを起こした新入社員 | 18 |
15 | 出向先の環境に馴染めないエンジニア | 21 |
16 | ポストの重圧に喘ぐマジメ課長 | 22 |
17 | 定年を前にして不調に陥った課長 | 17 |
18 | VDT作業を楽しく ~心とからだをリフレッシュ~ | 23 |
19 | 救急・救命処置の一般心得 | 24 |
20 | スポーツ活動中の熱中症予防 | |
21 | 見えない蒸気 ~健康な職場づくり~ | 20 |
22 | 職場の騒音管理 | 23 |
23 | いまなぜ健康づくりか | 15 |
24 | 局所排気装置の話 | 33 |
25 | 働く人のメンタルヘルス 第1巻 | 15 |
26 | 働く人のメンタルヘルス 第2巻 | 15 |
27 | こころだって風邪をひく | 41 |
28 | ラインのためのMSDS入門 | 26 |
29 | VDT作業の正しい進め方 ~IT時代の健康心得~ | 22 |
30 | VDT体操 ~小休止に行う体操~ | 10 |
31 | 化学物質管理のすすめ方 | |
32 | ダイオキシン研修・装着方法紹介 | |
33 | MSDSの活用方法 | |
34 | エチレンオキシドによる健康障害を防止する |
【3】その他
番号 | タイトル | 時間(分) |
---|---|---|
1 | 定時に帰ろう!所定外労働削減に向けて | 22 |
2 | 実施しています、週40時間労働制(道路貨物運送業編) | 23 |
3 | レッツ・ゴー 時短(卸売・小売業編) | 30 |
4 | 週40時間労働制でゆとりとやる気(病院福祉施設編) | 27 |
5 | 不況時代の秘策!?増える外国人実習生 | 30 |
6 | 笑顔輝く明るいパート | 26 |
7 | 就業規則作成の手引き | 30 |
8 | 斉藤慶子のなるほどビデオ L休暇の普及に向けて | |
9 | LQ長期休暇でいきいきライフ | |
10 | しっかり休み いきいき働く | 32 |
11 | L休暇ってすてきじゃない | |
12 | 所定外労働削減を考える | |
13 | 踏切事故 ゼロへの道 | |
14 | 未来の労働環境を求めて 所定外労働削減の試み | 26 |
15 | 有給休暇が決め手! | 34 |